教材のベータ版を期間限定で公開します。
まずはどんなゲームか、ご覧ください:
この教材は、ベースとなるファイルを利用しますので、
次の制作動画を見る前に、下記リンクから、「DOWNLOAD」ボタンを押して
ファイルを開くかダウンロードしてください。
sb2形式なので、Scratchのバージョンが2.0でも3.0でも開けます。
このファイルを開いた状態から、動画の解説も始まります。
下の動画画面、右下の四角形の、最大表示マークを押して
最大表示で見てください。
この教材は、観察力を養ってもらうことを目的としているため、
動画以外のヒントが出ていません。
しっかりと動画を観察しないと、完成できませんので
何度も繰り返し見ながら、挑戦してみてください。
Scratchの基本操作が分かっている子を想定していますので、
基本が分かっていない子は、
こちらの中段にある「指導教材(動画)」も参考にして下さい。
所々でブロックをクリックしているのは
動作確認をしている大事なところです。
そのブロックがどういう働きをしているのか
理解を深める目的があるので、
しっかり確認してくださいね。
テンポも速いので、Scratchに慣れた子だと
かえってストレスなく進められるかもしれませんね。
ご家族で一緒に画面を見ながら作るのも、
楽しいのではないでしょうか。
もっと詳しく説明指導をしてほしいという方は、
遠隔授業もできますので、ご相談ください。
お子さんの理解度に合わせて、
最適な授業をさせて頂きます。
では、作品作りをお楽しみください!
他にも体験できる教材があります。こちらをクリック!